くまもと心療病院

ホーム > リハビリテーション科

リハビリテーション科

 

作業療法をする目的は?

創作・音楽・身体活動などを用いて、その人らしい生活が送れるように、支援します

 

たとえば・・・

  1. 幻覚に支配されて苦しい
  2. 昼眠くて、夜なかなか眠れない
  3. 誰かに話を聞いてほしい、優しい言葉をかけてほしい
  4. 心を休ませたいけど、入院中ただ時間が過ぎるのはもったいない
  5. 気分転換したい、ストレス発散したい
  6. 入院したけどヒマだなぁ、何かしたいけど何からしていいか分からない
  7. 体力が落ちてきたから、少し運動したい
  8. 何か好きなこと、趣味を見つけたい
  9. 何もやる気が出ないなぁ、退院した後、元の生活に戻れるかな
  10. 作業ができる自信がない、周りの人と話す自信がない
  11. 職場復帰の相談、訓練        ・・・など

 

こんな思いがある方は、一人ではありません。
上記の悩みを解決するために、作業療法があります。
当院では、一人一人にあった作業療法が見つけられるよう、お手伝いさせていただきます。
自分に合った作業を体験することで、無理なく心と体が元気になれるよう
お手伝いさせていただきますので、ぜひ気軽にご相談ください。


※当院通院中の方で、主治医の作業療法指示箋があれば「外来作業療法」として
5階作業療法室での活動に参加することができます。
外来作業療法は、感染状況によりお休みさせていただくこともあります。
詳しくは、主治医までご相談ください。

 

 

どんなことをするの?

・読書、塗り絵、生花、書道、手芸などの創作活動

・カラオケや音楽鑑賞などの音楽活動

・体操やレクレーション、スポーツゲームなどの身体活動

・退院に向けた内容の社会復帰訓練、薬剤師や管理栄養士も定期的に参加します

 

 

活動風景

 

 

 

最近の活動風景はこちら・・・